追記
転載元(一部省略しています)
https://www.instagram.com/p/C_e-kUIyMF9/c/18041146433048488/?img_index=2
関連記事
えんぴつプロジェクト 送り先変更
https://nitiguru.blog.jp/archives/29481406.html
えんぴつ 郵送しました
https://nitiguru.blog.jp/archives/31785621.html
https://nitiguru.blog.jp/archives/32047421.html
関連サイト
https://www.instagram.com/enpitsu_re_project/
以前は、こまめに更新されていたのに…・
最近は、更新されず・・・
5月12日に、「更新が止まっていますが、もう えんぴつなどは、集めていないのでしょうか?」と、連絡させていただいたところ、5月20日に 「2月分」を更新されただけでした。
https://www.facebook.com/anamamapj/posts/pfbid05mf8whGKzWVhoKEcHwN5w5nmBrv89Ro2RA5wzvGX2Ya8Gvo52YoBYZ2rv4hrALtdl
https://www.instagram.com/p/DJ22KTyBHUt/?img_index=1
鉛筆がたまってきたので、「送ろうかどうしようか」と、数日 悩んでいましたが、いつまでも 悩んではいられず・・・
終了とさせていただきます。
預かっている鉛筆は、他の必要としているところに お渡しさせていただきます。
ーーーーー
転載元(一部省略しています)
https://www.instagram.com/p/C_e-kUIyMF9/c/18041146433048488/?img_index=2
私たちは
「子どもが小学校で毎日使うえんぴつ。
すぐに短くなって使えなくなってしまうけど…
捨てるのはもったいない!!
調べてみたけど寄付も出来ず、
リサイクルも出来ず…
結局、可燃ゴミとして出す事しか出来ないの?!
…もったいなさすぎる(😭)」
そんなママの声から誕生した
『えんぴつReプロジェクト』を運営しています‼️
短くなった鉛筆やクレヨン、クーピー、
それに《削りカス》まで
ぜーんぶ集めてリサイクルし、
新しい資源に生まれ変わらせます💪
短くなって使いにくくなったものや、
もう使わない要らなくなったものがあるよって方
『2️⃣自分で送る』を選んでくれた方…
①えんぴつたちと削りカスは別の袋でまとめて
②箱か封筒などにいれて
③下記の住所まで【元払い】で送ってください
※各種宅配便をご利用ください
〒458-0044
名古屋市緑区池上台三丁目110-24
池上台ハウス
『えんぴつReプロジェクト係』宛て
<回収できるもの>
・えんぴつ
・色えんぴつ
・クレヨン
・クーピー
・クレパス
・各種削りカス
※消しゴムやチャームが付いていてもOK!
+☆☆+。.。・.。+☆☆
(以上転載)
短い鉛筆は、元払いで 送らせていただきます。
まだ使える長さのえんぴつなどは、「ぐるり品」とさせていただきます。
更新は、下記ブログでしています。
https://gurukako2.blog.jp/
「ぐるり祭り(0円お譲り交換会)(加古川市「かこむ」)」にお持ちください。
当日来られない方は、私「よし」までお願いします。
件名は、「支援物資の件」でお願いします。
miya.yoshie@nifty.com
加古川付近以外の方・・・
直接上記送り先にお願いします。
今までに頂いた質問
これっていつまでやってますか?
確認したお返事
こちら期限はございません🥰
もし今後プロジェクトが終了することがあればご報告致します。
更新は、下記ブログでしています。
https://gurukako2.blog.jp/
初投稿 3月
コメント